RayoNAGOYAオフィシャルサイト

【マッチプレビュー】TMvsGOFOWARD愛知

先日はGOFORWARD愛知さんとトレーニングマッチを行いました。

トレーニング中の意識がワンランク上がったなと思う選手も増え、臨んだ試合。

相手チームは1-4-1-4-1のフォーメーションで、ブロックを作って構える。

センターバックのがフリーになることが多く、ボールを握らせてもらう展開。

相手の狙いは

①ディフェンスからの長いボールを回収
(Rayoは長いボールをも狙いながらディフェンスラインを下げてバイタルに侵入)
②サイドへボールを誘いボールを奪う
(Rayoはハーフスペースを狙いながらボールを循環させることでサイドをフリーにする)

この2つだったように思います(カッコ内はRayoの狙い)。

それに対してRayoのスタートは相手の狙いに乗っていたものの、徐々にハーフスペースにボールが入りスルーパスから背後を取る場面が増えていました。

いい準備ができてますね

 

メンバー交代した後の前線の『スペースを作り使う攻撃』は見ごたえがりました。

ただしボールを握りチャンスができるほど、『いつかは点が入る』『だれかが取ってくれる』と油断していきます。

その結果

2本目に2失点し逆転負け。

 

トレーニングでは個人とグループの質を高め試合に臨みますが、それはあくまでも方法論。

目的はチームが勝利すること。

選手は唯一できるのはチームが勝利するために全力でプレーすること。

サッカーが大好きな選手が集まっているだけに、勝つことの楽しさをプラスできれば一気にレベルは上がります。

まだまだ隙だらけです。

 

続いて新ユニフォームのお披露目となった1年生。

 

1本目は2学年上の選手にスタートこそは驚ていたものの、徐々に勇気あるプレーが増えてきました。

2本目パスの距離を近くし、サポートの種類の見極めとボールに向かう意識が上がり、局面を打開する場面が増えてきました。

自分達より大きな相手がマンツーマンでプレスをかけてくる。

それに対抗するには、『速さ』と『変化』しかありません。

長いパスよりも小刻みにテンポよく動かし局面を打開する。

『ピンサポ』を多く求められる中で、攻撃を継続し『プロサポ』を狙う。

思考の質、実行の質を高めるには継続してトレーニングをするしかありません。

来週の試合が楽しみですね。

 

ここでひとつ選手に向けたお話を

ピンサポは攻撃の考え守備の考えがあります。

攻撃の考えは伝えてありますが、守備側から考えると『攻撃のカバー』と呼ばれるものです。

『仲間に寄ってあげることでボールを奪われた時の準備をする』

ボールホルダーの状況を理解することで、攻撃時のひとつのミスで失点をしなくなります。

【NEXTGAME】
U13:6月11日(土)TMvsFC刈谷(9:30KICKOFF)会場:長島運動公園
U15/14:6月11日(土)AIFAU15リーグvsFC刈谷(12:45KICKOFF)会場:長島運動公園

【マッチプレビュー】高円宮杯 JFA U-15リーグvs碧南FCB

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE

日本サッカー協会認定グラスルーツ推進賛同パートナー