RayoNAGOYAオフィシャルサイト

トレーニングマッチ(vs長良中学校・当知中学校)

天気も良くポカポカの春の陽気。

『花粉』『アレルギー』そんなワードを言う子どもたちから増えてきたのは気のせいでしょうか。

息苦しくプレーに集中しきれない選手・薬が強すぎて日光浴をしてしまう選手。今の子どもたちはホントに忙しそうです。。

 

先週、多くの気づきを経て迎えた今週の試合。

プレーをより前進させるためのプレー前の考え方、立ち位置、タイミングの確認がテーマです。

土曜日の長良中学校との試合では、いつもより縦も横も15mずつ狭く相手との距離も自然と近くなるコートで、イメージに近いボールの動かし方ができるようになったことを実感。

翌日の当知中学校との試合では、前日より縦がさらに狭いコートで背後を取る場面が多く、多くのゴールを奪うことができました。

『タイミング』

強度の高いゲームになればなるほどタイミングは短く、逃してしまうとやり直す時間がかかる。コートのどこでタイミングを作るか、どの選手がタイミングを作ることができるか、、まだまだ選手は成長していってくれそうです。

 

この週末、1年生全員にとっては11人制サッカーのデビュー戦となりました。

ジュニアよりも約2倍に広くなったコートで、プレイスタイルも若干の変化も見られたのではないでしょうか。

ゲームをコントロールし得点を奪う選手、足元でボールを受けてのドリブル突破が好きだった選手が、フリーランニングのコツを覚え再三ゴールに迫っていたのには驚きました。

適応する能力が高い選手ばかりで、今後どんな局面でも柔軟に問題解決を図ってくれそうです。

 

 

昨日試合のハーフタイムにある選手が『コーチ分からーん』と教えてくれました。

よくよく振り返ってみると、ほんとに細かい部分の要求を試合中にしており、プレー中に脳みそが爆発しかけていた様子。

やはりトレーニングは誤魔化せないですね。

いつもわからないと伝えてくれてありがとう。

コーチも日々勉強です。

対戦していただいた長良中学校及び当知中学校の関係者の皆様、ありがとうございました。

【試合のフォトギャラリー】

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE

日本サッカー協会認定グラスルーツ推進賛同パートナー