RayoNAGOYAオフィシャルサイト

【監督コラム】『子どもにとっての試合』に対する想い

子どもたちにとって試合とは何でしょう・・・。

今年3月、当クラブは前期の名古屋市のU12リーグへの出場を辞退しました。

理由は簡単です。

子供たちの成長のためにそれがベストだと考えたからです。

チーム設立から5年間ずっと出場していて、子どもたちからも「名古屋市リーグで勝ちたい」「名古屋市リーグで得点をとりたい」という発言もありました。

しかし子どもたちを預かるクラブとして、残念なことがあったのも事実です。

ある試合ではコート外からの野次が気になり子どもたちが試合に集中できず・・・。

またある時は相手監督の声が大きく、気になりすぎて試合に集中できず・・・。


子どもたちが主役の試合で、外から主役の座を奪おうとする方がいました。

大切な子どもたちを預けていただいた親御さんの『成長して欲しい』という思いをうけ、そのような試合経験をさせることが、弊害になると考えました。

では、なぜそのような状況になるのでしょうか?

「公式戦」「県大会出場」「ベスト4を懸けた試合」

大人はその価値を知っていますが、子どもたちはわかりません。

子どもたちにあるのは、

『目の前の試合を楽しみたい』

『1点取りたい』

『いいプレーをしたい』

『成長したい』

そのような純粋な思いだけです。

試合数確保として昨年より設立した「RayoNAGOYA CHALLENGE LEAGUE」は、今年度の参加チーム数を12チームに拡大し、名古屋市内外から地区を代表するようなクラブから、同様な考えでリーグ戦に出場していないチームまで幅広い趣向のチームが集まりました。

このリーグのいいところは『必ず全員が一定時間以上試合に出場しなければいけない』ところ、また『得点王』『MVP(試合で最も印象に残った選手)』『MEP(今後成長が期待できる選手)』などがあるところ。

そして一番重要な試合の雰囲気ですが、どのチームの指導者たちも勝ちにこだわりすぎることなく、『子どもたちの活躍したい気持ちを後押しするような声かけ』をしています。

もちろん当クラブも、トレーニングで選手と共通理解していること以外求められないので、大きな声を出すことはありません。

ただ、嬉しいときはだしてます。

そして9月、半年間選手たちと頑張り「名古屋市リーグ」の出場を決めました。

同じように理由は簡単です。

周りの環境に左右されない雰囲気がチーム内にできたからです。

彼らはどんな環境でも

「頑張ろうぜ!」

「気を抜くな」

「1点取りに行こう」

と周りに振り回されずいい雰囲気を作ってくれるはずです。

『決して怒らない』と決意している、コーチと選手たちの笑顔の挑戦が始まります。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE

日本サッカー協会認定グラスルーツ推進賛同パートナー