RayoNAGOYAで実際に行ったトレーニングメニューのルールやキーファクターを紹介します。
4月19日(水)ジュニアユース トレーニング1
【トレーニングの流れ・ルール】
①9人ずつのグループに分け3チームを3つ作る
②3チームのうち、2チームはプレイヤーとして残りの1チームはサーバー(図の青)としてライン上でプレイする
③中央のゾーンで2対2をおこないコートの短辺のラインをドリブルで通過したら得点となる。
④後方のサーバーは利用出来ず、前方のサーバーのみ利用可能。
【キーファクター】
✓攻撃
サポート
①出し手からボールをもらうことのできるポジションを常にとる→出し手と自分を結ぶ線に相手を入れない。
②常に周囲を見回してマークとの距離を確認する。
コントロール
①次のアクションに繋がるスペース(サーバーへのパスコース)にもっていく。そして(もしくは)、直接的な相手から遠い位置にボールを置く。
ボールプロテクト
①重心を落とし腕と身体を使う。ボールと相手の間に身体を入れることに加えて、腕を使うことでボールを守る。
✓守備
ボール保持者への守備
①マークする選手へのボールの移動中に後方にいるサーバーの位置を確認し、パスでの前進のコースを遮り1対1に持ち込む。
②サイド方向に誘導しサイドライン際で距離を詰めボール奪取。
③相手に前方へのパスを許した場合は、自分の後方にできたスペースに素早く戻る。
④相手のワンツーに対して相手の前に腕と体を使って進入させない。
ボール非保持者への守備
①『サーバーへのパス』と『マークする相手へのパス』どちらにも対応できる位置をとる。
②ボール周辺の状況を洞察し、パスが出る瞬間にはプレッシャーを開始し、可能であればボール奪取、不可能であれば相手に手で触れることができる距離まで近づいてプレーを妨害。
この日の最初のトレーニングでは、アプローチとその前の後方の認知、そしてアプローチをすることによってできた後方のスペースを使われないよう守備に焦点を当てました。
水曜日ということもあり、その後も心肺機能に高負荷がかかるようポイントを理解した後は、テンション高く取り組めるようトレーニングを行いました。